医療法人社団悠健ドクターアンディーズクリニック

  • TEL03-3401-0756

免疫細胞療法

免疫細胞療法とは

がん免疫細胞療法は、今や「外科療法」「放射線療法」「化学療法」に並ぶ第4の治療法といわれ、注目を集めています。

細胞・再生医療技術を、免疫の領域に適用し、自分の細胞組織を使って免疫機能を本来持つ状態まで改善し、病気や、がんを克服する治療法が「がん免疫細胞療法」です。

患者さんの自己細胞を使って免疫を改善し、がんに対応していく、副作用がほとんどない治療法で、日本が世界に先駆けて研究を発展させ、実用化に取り組んでいる
最先端の医療技術です。
「免疫」とは、体外から皮膚や粘膜を通じて侵入してくる敵(細菌やウイルス)や体内で発生する異物(がん)を感知し、防御して病気から保護する、
生体の最も基本となる防御システムのことです。多くの機能が集積して、細胞や組織や臓器が複雑に連係して働きます。

免疫は生体が持つ本来の力であり、これを強化することが健康への最も安全な近道といえます。
たとえばウイルスや細菌など病気の原因になる病原体が体内に侵入した時、
体の細胞は「自分とは違うものが入り込んだ」と判断し、排除しようとします。

免疫細胞は、がん細胞にも立ち向かうので、健康であれば、日々2000~5000個発生しているがん細胞を初期の段階で排除し、私たちの健康を守ってくれています。

免疫細胞療法とは、免疫細胞を体外で培養・加工して体内の元に存在していた場所に戻し、全体の免疫機能を改善してがんに立ち向かおうという治療法です。
副作用がほとんどないことが利点です。

当クリニックでは、その患者さんに最適な免疫細胞療法を提案し、施術を提供できます。それは当院が、厚生労働省が認定した認定再生医療等委員会によって、
安全性、有効性等について審査を受け、再生医療第三種の再生医療等提供計画を提出、受理され登録した公認の医療機関であるからです。
免疫細胞療法は、どこのクリニックでも行えるわけではありません。

NKT免疫細胞療法

NKT細胞は、異物に対して攻撃を加える「自然免疫系」のNK細胞の特徴を持つと同時に、組織的に強力な抗体を作って抗原を撃退する「獲得免疫系」のT細胞の特徴も
併せ持つ、非常に能力の高い免疫細胞です。

NKT細胞の数は極めて少なく、血液のリンパ球の中にわずかに0.1%も存在しません。しかし、他の免疫細胞を司る司令塔、あるいは免疫機能の起爆剤とも言えるものであり、
NKT細胞を欠損したマウスやヒトは弱い病原体に対しても無力で、簡単に死んでしまうという、重要な免疫細胞です。

NKT免疫細胞療法は、理化学研究所と千葉大学を中心として、アカデミアにおいて基礎的かつ臨床的な研究が進められてきました。世界でも日本がリードしています。

そして実用化されたのがNKT細胞を用いた「NKT細胞標的治療」であり、私のクリニックが提供している「RIKNKT」なのです。
これは、理化学研究所発バイオメディカル企業の理研免疫再生医学という会社が開発したNKT細胞を活性化する技術を導入したもので、
効率的に体内のNKT細胞を活性化して、それにより総合的に人の免疫機能を改善し、がんを攻撃する治療法です。

NKT細胞標的治療という名称は、体内のNKT細胞をターゲットにするということからつけられています。NKT細胞標的治療は、動物実験で確かな効果が認められ、
実際のがん患者さんによる臨床研究でも有効性が証明されています。

そしてこのたび、厚生労働省から「再生医療」の認定を受け、ついに一般の患者さんに向けての治療が開始されました。

NKT免疫細胞療法の作用について、くわしく説明しておきましょう。その作用は以下の通りです。

  • ①NKT細胞は体内で一度活性化するとIFN-γ(インターフェロンγ)というサイトカインを大量に産生します。

    それによりNK細胞やT細胞が活性化され、NKT細胞は自らがんを攻撃するとともに、活性化されたNK細胞やT細胞もがんを攻撃するようになります。
  • ②活性化したNKT細胞によって作り出された免疫の記憶は長期にわたり体内で記憶され、働き続けます。
  • ③NKT細胞は、アルファガラクトシルセラミド(アルファ・ガルセル)という糖脂質でできた抗原とそれを提示するCD1-dという抗原提示分子の複合体を認識して
    活性化されます。このCD1-dはヒトという種族に1種類しか存在しない分子のため、NKT細胞の働きは万人に効果があると考えられています。

がん細胞が増殖すると、細胞が分裂を停止(細胞死)する機能を失い、他の組織にダメージを与えます。健康であれば、こうした細胞は初期の段階で免疫機能により
排除されますが、免疫機能が低下すると、細胞が増殖してがん組織を作り出します。そして正常な全身の新陳代謝を無視して自律的で勝手な増殖を続けます。
さらに、がんは免疫抑制細胞を作り出してさまざまな免疫細胞の機能を抑制します。
こうして正常な免疫機能が奪われると、免疫細胞の司令塔で免疫機構の起爆剤とも言えるNKT細胞はがんに対して反応しなくなります。

しかし、外からNKT細胞を活性化する物質を与えることで、活動していなかったNKT細胞を活性化させ、がんのこれらの免疫抑制機能を抑え、
がん組織の中で免疫機構が働き出すことを可能にするのです。

これが、「NKT細胞標的治療」です。NKT細胞は、細菌やウイルスといった病原体が体内に入ると、その病原体が出すタンパク質を認識してその周辺に集まります。

そして、病原体が出すNKT細胞の活性化物質により活性化され、上述のようにさまざまな免疫細胞を活性化し、あるものは数十億倍にまで増殖させ、
総合的に病原体を攻撃します。

そしてその病原体に対する攻撃力は体内で長期にわたり保存されるのです。
しかし、がん細胞は、元は自己の細胞であるため、病原体のようにNKT細胞を活性化させる物質
を出しません。

このため、NKT細胞にがんを攻撃させるためには、人の手によりNKT細胞を活性化させてあげることが必要になります。NKT細胞は、免疫細胞の司令塔、
免疫機構の起爆剤とも言える重要な存在ですが、実は、それ故に、NKT細胞には免疫を亢進させる力も、必要以上の免疫力を抑えて免疫細胞が自分の組織を
痛めつけないようにする力も、同時に授けられています。
がんを攻撃する目的であるだけなら、免疫力を亢進させるとともに免疫を抑制する力を失わせてしまうということで良いかもしれません。

すなわちNKT細胞の機能を一方に偏らせるということです。

しかし、人間の免疫機構は極めて沢山の仕組みが集積され、多くの細胞や組織、臓器が連携したシステムであるので、これをどちらか一方に人工的に偏らせることによる影響は
未知の領域です。たとえば、人間には多くの自己免疫疾患があります。まだ解明されていない難病や、1型糖尿病、ある種の腎症、筋無力症などには
免疫システムが関与しているといわれています。

RIKNKTは、NKT細胞を活性化させ、がんを攻撃することを可能にしながらも免疫機構のバランスをできるだけ自然の状態で残したいという考え方から成り立っています。

そのため、RIKNKTでは、NKT細胞の活性化のためにアルファ・ガルセルという天然の物質を使っています。アルファ・ガルセルは、
日本の暖かい海に繁殖する藻の中に含まれる糖脂質からなる化合物です。

私のクリニックで提供するRIKNKTに用いられているアルファ・ガルセルは、GMP基準に準拠して製造されたもので、とても安全性が高いレベルの高い品質となっています。

このアルファ・ガルセルは、流通ルートも明確化され、RIKNKTの安全性の高さを保証するものとなっています。

RIKNKTを提供する医療機関が使用するアルファ・ガルセルは全て理研免疫再生医学が製造した正規品です。