医療法人社団悠健ドクターアンディーズクリニック

  • TEL03-3401-0756

樹状細胞ワクチン療法に使用される「樹状細胞ワクチン」ってなに?

樹状細胞ワクチン療法に使用される「樹状細胞ワクチン」ってなに?


医療法人悠健ドクターアンディーズクリニックは、がん治療の専門クリニックです。
平成元年開設以来、33年間、東京六本木にて、地域・国際医療を貢献して参りました。
ドクターアンディーズクリニックは、がんのエッセンシャル統合医療を提唱しています。
リキッドバイオプシーという血液中を循環しているがん細胞(CTC)を検査出来るクリニックです。PET、CT、MRIなどでは、3㎜以上の大きさになるまで発見できませんが、リキッドバイオプシーは1㎜以下でも発見が可能です。一方、Dr. Andy’s Iodine LF ヨウ素(院内調剤)治療は、がんと再発・転移の原因となる抗がん剤や放射線への抵抗性を有しているがん幹細胞に効くことで注目されています。治療効果・がん細胞の動態等をリキッドバイオプシーでリアルタイムに測定できるクリニックです。
ヨウ素療法と共に、がん免疫細胞療法、がん遺伝子療法、大量自家血オゾン療法、高濃度ビタミンC療法、キレーション療法、腸内フローラ療法、ヨモギと笹療法、がん患者食事療法等の集学的な療法を用いて、がんの住みにくい環境を創ります。がん幹細胞を標的とした治療法を確立することで再発、転移のリスクの少ないがん治療へとつながることが期待される。
また、厚生労働省が認定した特定認定再生医療等委員会によって、安全性、有効性等について審査を受け、再生医療法第二種「脂肪由来間葉性幹細胞による慢性疼痛治療」、再生医療法第三種「がん免疫細胞療法:NK細胞療法, αβT細胞療法、γδT細胞療法、樹状細胞(DC)ワクチン療法、NKT細胞標的療法」の再生医療等提供計画を提出、受理され、登録した公的医療機関でもあります。
詳しくは
03-3401-0756まで
info@venusian.co.jp

がんの「第4の治療」といわれ注目が高まっている免疫療法。
免疫療法とは生まれながらにして持っている免疫力をアップさせ、がんの治療に役立てるというもの。
免疫療法にはいくつかの種類がありますが、今回は樹状細胞ワクチン療法に使用される樹状細胞ワクチンについて分かりやすくご説明します。

「樹状細胞ワクチン」の樹状細胞とは?

樹状細胞ワクチンがなにかを説明する前に、樹状細胞について知っておきましょう。
樹状細胞は免疫細胞のひとつであり、木の枝のような突起が特徴の細胞です。
血液によって運ばれるため体の至る所に存在し、リンパ球にがんを攻撃する命令を出すなど免疫系統における司令塔のような役割を持っています。

樹状細胞ワクチンを理解するうえでカギとなるのが、樹状細胞そのものががんと闘うわけではないということです。
あくまでも樹状細胞はリンパ球に「この目印に従って攻撃して」と命令を出すだけなのです。

ただ、樹状細胞の働きが追いつかなくなったりすると、がん細胞の増殖に歯止めがかからなくなってしまうため必要不可欠な細胞だといえます。

樹状細胞に目印を教えたのが樹状細胞ワクチン

樹状細胞ワクチンを作るまでの流れをご紹介しましょう。
まず患者様より採血した後、アフェレーシス(体外循環型の血液分離装置)などの装置を使い血液成分を分離させて単核球を取り出します。
そして単球から、樹状細胞を培養します。
その後、患者本人のがん組織が入手できればそれを樹状細胞に覚えさせます。
もしがん組織が入手できない場合は、人工的に作った抗原ペプチドを樹状細胞に覚えさせるのです。

これらの目印を覚えた樹状細胞が樹状細胞ワクチンとなり、この樹状細胞ワクチンを注射で体内に戻しリンパ球にがんを攻撃せよと働きかけるのが樹状細胞ワクチン療法です。

樹状細胞ワクチン療法は体への負担が少ない治療法

樹状細胞ワクチン療法は体への負担が少ない治療法


樹状細胞ワクチン療法などに代表される免疫療法は、患者本人の免疫力アップを図るため正常な細胞を傷つける心配がありません。

また、副作用も少ないだけでなく、他のがん治療とも併用できるなどのメリットもあります。
さらに、免疫力アップによりがんの転移や再発を抑えたり、リンパ球ががんの目印を覚えることで長い間効果が持続する期待もできます。
また、施術時間も短いので治療の負担も減らせますし、がん治療に生活が左右されにくいので生活の質の向上も見込めるでしょう。

がんの免疫療法は、徐々に日本でも知られつつありますがまだまだ認知度の低い治療法です。けれど、海外では免疫療法を含めさまざまな研究がおこなわれています。
アンディーズクリニックでは、住んでいる場所に左右されることなく患者様が希望する治療を提供させていただきたいと考えております。