医療法人社団悠健ドクターアンディーズクリニック

  • TEL03-3401-0756

「がんに負けない(住みにくい)体づくり」を目的とした食生活改善指導を実践しましょう!


医療法人悠健ドクターアンディーズクリニックは、がん治療の専門クリニックです。
平成元年開設以来、33年間、東京六本木にて、地域・国際医療を貢献して参りました。
ドクターアンディーズクリニックは、がんのエッセンシャル統合医療を提唱しています。
リキッドバイオプシーという血液中を循環しているがん細胞(CTC)を検査出来るクリニックです。PET、CT、MRIなどでは、3㎜以上の大きさになるまで発見できませんが、リキッドバイオプシーは1㎜以下でも発見が可能です。一方、Dr. Andy’s Iodine LF ヨウ素(院内調剤)治療は、がんと再発・転移の原因となる抗がん剤や放射線への抵抗性を有しているがん幹細胞に効くことで注目されています。治療効果・がん細胞の動態等をリキッドバイオプシーでリアルタイムに測定できるクリニックです。
ヨウ素療法と共に、がん免疫細胞療法、がん遺伝子療法、大量自家血オゾン療法、高濃度ビタミンC療法、キレーション療法、腸内フローラ療法、ヨモギと笹療法、がん患者食事療法等の集学的な療法を用いて、がんの住みにくい環境を創ります。がん幹細胞を標的とした治療法を確立することで再発、転移のリスクの少ないがん治療へとつながることが期待される。
また、厚生労働省が認定した特定認定再生医療等委員会によって、安全性、有効性等について審査を受け、再生医療法第二種「脂肪由来間葉性幹細胞による慢性疼痛治療」、再生医療法第三種「がん免疫細胞療法:NK細胞療法, αβT細胞療法、γδT細胞療法、樹状細胞(DC)ワクチン療法、NKT細胞標的療法」の再生医療等提供計画を提出、受理され、登録した公的医療機関でもあります。
詳しくは
03-3401-0756まで
info@venusian.co.jp

米国がん研究財団の「がん予防15ケ条」とは

1.植物性食品を基本とし、多様な食べ物を食べる。
2.標準体重(体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)=18.5~25)の維持。
3.運動の継続(1日1時間の速歩、週1時間の活発な運動)。
4.四季を通じ野菜・果物を1日 400g~800g。
5.多種類の穀物、豆、根菜類を1日600g~800g。精製した砂糖を控える。
6.アルコールは控えめ。日本酒なら1日1合。
7.赤身の肉は少なめ1日80g。できれば魚で摂るように。
8.総脂肪や油は抑えて。動物性脂肪を控え、植物油も控えめに。
9.食塩、塩蔵物は1日6g以下に。日本人の平均は、10g~13g/日。
10.食品の貯蔵はしっかり。かびを抑える。
11.保存は低温で。冷凍や冷蔵庫に。
12.食品添加物や農薬残留に注意。
13.黒こげの食べ物は食べない。
14.栄養補助剤に頼らない。この予防を守る人には不必要。
15.たばこは吸わない。

がん体質改善(食生活改善)の目的と効果

「がんに負けない(住みにくい)体づくり」を目的とした食生活改善指導を実践

目的
1.細胞の微細環境を酸性からアルカリ性に変える
2.がん細胞に活動のための兵糧をなるべく与えない
3.がん細胞に成長促進のための物質を与えない
4.がん細胞に脂肪酸を合成させない
5.細胞環境を悪化させる炎症を鎮める

効果
ステージⅣのがん患者さんでも劇的寛解例が続出
1500人中、2~3割の300~450人の患者さんが劇的寛解(年々、治療効果が向上)

がん体質改善(食生活改善)のコンテンツ
ルール1:炭水化物は精製されていない玄米などから取る
ルール2:塩分はなるべく控える
ルール3:たんぱく質は大豆などの植物性のものや青魚で取る
ルール4:野菜、果物、きのこ類をたくさん取る
ルール5:脂質は、えごま油、アマニ油などのω-3系の油で取る
ルール6:牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品は控える
ルール7:牛肉、豚肉、加工肉のほか、硬化植物油などの人工油は控える
ルール8:梅エキスを積極的に取る

がん治療による改善例
1.乳がん・広範肝転移・鎖骨部リンパ節転移 58歳/女性・広範な転移巣が10ヵ月で消失。乳がんリンパ節転移の診断後、数ヶ月間の抗がん剤治療を行うが、肝臓に100箇所、鎖骨部のリンパ節に転移。当院にて食事療法を併用した結果、肝転移が消失し、鎖骨部も改善した。

2.肺がん再発 64歳/男性 肺がんの広範な転移巣が8ヵ月で消失・2年前、右肺切除手術を受けた後、再発。縦隔(両肺基部)リンパ節への広範な転移と第3腰椎骨転移と診断され、当院を受診。地元の病院での抗がん剤治療と当院が指導する食事療法により、8ヵ月後に殆ど治癒。

3.乳がん肝転移 38歳/女性 肝臓の巨大な転移巣の治癒に成功。右乳がん切除手術を行うも、術後3年半で巨大肝転移が発覚。食事療法とマイルドな化学療法の併用にて、約3ヶ月で転移したがんが消失、全快した。

4.悪性リンパ腫  75歳/女性 副作用により化学療法を中止。食事療法主体の治療で、がんが消失。2011年4月、公立病院において腹部腫瘤にて開腹生検。B細胞リンパ腫と診断。約1年間の化学療法(リツキサン)の後、2012年2月にPET/CT診断。大動脈周囲リンパ節腫大が累々と認められたほか、腹腔内にFDG集積、腫瘍が多数認められた。その後、抗がん剤の副作用により化学療法を中止。食事療法を主体とした経過観察に移行したところ、2013年2月、腫瘍がすべて消失し治癒に至った。

5.胃癌・全摘後多発肝転移  66歳/男性 肝動注化学療法と食事療法の併用により、多発転移巣が半年で消失。・2012年4月、胃癌の全摘出手術を行い、1年後にPET検査を受診。肝臓全体に2.4cm大の転移巣の多発が認められ、肝臓に直接抗がん剤を投与する肝動注化学療法を実施し、同時に食事療法を開始する。2013年10月、再度PET検査を受診したところ、多発肝転移が消失。その他の部位にも異常を認めず、完治に至る。

その他のがん治療食を紹介します。

がん治療食 済陽式食事療法

がんを防ぐ8箇条
1.限りなく減塩(ほぼ無塩)
2.四足動物は食べない
3.野菜・果物をたっぷり摂る
4.胚芽を含む穀物と豆類を食べる
5.ヨーグルト・きのこ・海藻を食べる
6.レモン・はちみつを摂る
7.油はオリーブ油かごま油
8.水はミネラルウォーター(自然水)

1.限りなく減塩
魚介類や海藻に含まれるもので十分。調味料による塩分は不要
※漬け物、塩蔵品、練り製品やハムなどの加工品の使用禁止
2.動物は食べない
※がんの発生・悪化を促す要因 3.野菜・果物をたっぷり摂る
抗酸化物質 ポリフェノール フラボノイド カロテノイド ビタミンC 葉酸
◎発がんの要因となる活性酸素を除去する働き
消化力・免疫力を高める
3.野菜・果物をたっぷり摂る
がんを抑制・改善するには細胞のミネラルバランスを整えることが不可欠
減塩+カリウムを補う(生の野菜・果物の摂取)
ジュースにする
野菜と果物4、5種類を組み合わせ(青汁)
一日1.5~2リットル目安
4.胚芽を含む穀物と豆類を食べる
主食となるごはんは、玄米や胚芽米、パンなら全粒小麦で作ったもの
大豆は良質なたんぱく質の供給源
豆腐、納豆など大豆製品を食べましょう
5.ヨーグルト・きのこ・海藻を食べる
乳酸菌の働きで悪玉菌を撃退
ヨーグルトの摂取…一日300g
免疫力賦活物質を取入れる
きのこと海藻の摂取
6.レモン・はちみつを摂る
体内のミネラルバランスを適切に保つ
減塩と並んでクエン酸回路が健全に機能することが重要
砂糖の代わりにはちみつを
7.油はオリーブ油か、ごま油
なるべく油は控えるが、使うのであれば酸化しにくい良質な油を使う。トランス脂肪酸にも注意
8.水は自然水・ミネラルウォーター
清浄な環境の自然水を飲む。できればナチュラルミネラルウオーター
10年間における食事療法の治療成績  済陽医師の成績です。

前立腺がんに有効な食材
トマト→ポリフェノール・リコピン
大豆→イソフラボン

ゲルソン式食事療法
【必要な食べ物】
・野菜と果物
・ジュース(オーガニック)
・ヒポクラテススープ
・オートミール
※ヒポクラテススープ:セロリ、トマト、玉ねぎ、にんにく、じゃがいもなどを洗い、皮はむかずにサイコロ状に切り、鍋に入れて水をひたひたになる程度加えて約2時間火にかける。その後、中身をフードミルなどを使って細かく砕き、野菜の繊維と皮だけがかろうじて区別できるまでにする。このスープは朝作って飲み、冷蔵庫にしまっておいて夕方と夜に飲んだり、余分に作っておいて翌日に飲む。
【時々なら食べていい物】
・全粒ライ麦パン
・キヌア(雑穀:ご飯の代用)
・とうもろこし
・さつまいも、山芋の類
・メープルシロップ、はちみつ、未精製黒砂糖(1日小さじ2杯まで)
【禁止の食べ物】
・塩、ナトリウム
・油、脂肪(亜麻仁油以外)
・たんぱく質(動物性たんぱく質、ナッツ、種子、大豆、豆類)
・加工食品(缶詰、冷凍食品、箱入り食品、瓶詰、レトルト、調理済み食品、コンビニ食、外食)
・乳製品
・アルコール
・パイナップル、ベリー類
・きゅうり
・芳香酸が多いスパイス
・大豆
・乾燥豆
・アルファルファスプラウト(発芽物)
・アボカド
・海藻類
・ハーブ(オレガノ、バジル)
・今は玄米も(砒素などが多く検出されるようになった)
詳しく貴方に合った食事療法については、




までお問い合わせください。