医療法人社団悠健ドクターアンディーズクリニック

  • TEL03-3401-0756

慢性疼痛緩和に役立つ再生医療、脂肪由来間葉系幹細胞のお話し!

医療法人悠健ドクターアンディーズクリニックは、がん治療の専門クリニックです。
平成元年開設以来、33年間、東京六本木にて、地域・国際医療を貢献して参りました。
ドクターアンディーズクリニックは、がんのエッセンシャル統合医療を提唱しています。
リキッドバイオプシーという血液中を循環しているがん細胞(CTC)を検査出来るクリニックです。PET、CT、MRIなどでは、3㎜以上の大きさになるまで発見できませんが、リキッドバイオプシーは1㎜以下でも発見が可能です。一方、Dr. Andy’s Iodine LF ヨウ素(院内調剤)治療は、がんと再発・転移の原因となる抗がん剤や放射線への抵抗性を有しているがん幹細胞に効くことで注目されています。治療効果・がん細胞の動態等をリキッドバイオプシーでリアルタイムに測定できるクリニックです。
ヨウ素療法と共に、がん免疫細胞療法、がん遺伝子療法、大量自家血オゾン療法、高濃度ビタミンC療法、キレーション療法、腸内フローラ療法、ヨモギと笹療法、がん患者食事療法等の集学的な療法を用いて、がんの住みにくい環境を創ります。がん幹細胞を標的とした治療法を確立することで再発、転移のリスクの少ないがん治療へとつながることが期待される。
また、厚生労働省が認定した特定認定再生医療等委員会によって、安全性、有効性等について審査を受け、再生医療法第二種「脂肪由来間葉性幹細胞による慢性疼痛治療」、再生医療法第三種「がん免疫細胞療法:NK細胞療法, αβT細胞療法、γδT細胞療法、樹状細胞(DC)ワクチン療法、NKT細胞標的療法」の再生医療等提供計画を提出、受理され、登録した公的医療機関でもあります。
詳しくは
03-3401-0756まで
info@venusian.co.jp

私たちのからだは、60兆個もの細胞から構成されていますが、常にそれぞれの細胞に与えられた役割を十分に果たすことができるように、細胞には寿命があって常に新しい細胞と入れ替わりながら生体を維持しています。
また、怪我をした時などは特にこの機能が働き傷を修復してくれます。この仕組みを保つためには、新しい細胞を生み出し、補充する役割を持つ細胞が必要となります。この細胞を「幹細胞」といいます。幹細胞のお蔭で私たちは生体を維持していくことができるのです
脂肪組織由来幹細胞:Adipose tissue Derived Regenerative Cell(以下ADRC)は2001年Zukらによりヒトの皮下組織に存在することが報告された。ADRCは、骨芽細胞、脂肪細胞、筋細胞、軟骨細胞など、間葉系に属する細胞への分化能を有し免疫抑制作用も併せ持つことから再生医療や治療抵抗性免疫疾患に対する臨床応用が期待されている。
再生医療等の対象疾患慢性疼痛とは
慢性疼痛は6ヵ月以上続く非がん性の痛みとされており、慢性疼痛は、侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛、心因性疼痛の3要因に分けられる。これらの3要因が複雑に絡み合って症状が現われている者で、基準に当てはまる患者が対象となる。
慢性疼痛再生医療等を受ける患者の基準は
1.長期間にわたり侵害刺激が加わり続ける侵害受容性疼痛を患っており、他の標準治療法で満足のいく疼痛緩和効果が認められなかった患者、または、 副作用等の懸念により、標準治療で用いられる薬物による治療を希望しない患者
2.初期の神経障害が消失した後に長期間持続する神経障害性疼痛(末梢性・中枢性)の患者
3.侵害受容性疼痛と神経障害性疼痛が混在する混合性慢性疼痛の患者
4.痛みの原因となる組織病変が存在しない自発性慢性疼痛の患者
5.自己におけるインフォームドコンセントができる方
6.基本20歳以上、90歳未満の方
20歳未満の方は、十分な問診、診断などを行い、御本人と意思疎通が出来ており、御本人と保護者(代諾者)双方が本治療を強く希望する場合のみ。
7.脂肪採取に十分耐えられる体力および健康状態を維持されている方
8.本治療に関する同意説明⽂書を患者に渡し、十分な説明を行い、患者本人の⾃由意思による同意を文書で得られた方(患者ご本人の同意能力がない場合には、代諾者が文書にて同意いただける方)
9.問診、検査等により担当医師が適格性を認めた方

慢性疼痛のほかに脊髄損傷の後遺症などに、役に立つ再生医療になります
脊髄損傷とは、交通事故やスポーツ中の事故等主に外傷によって引き起こされる重篤な疾患です。脊髄のうち受傷する部位や受傷の程度により症状は大きく異なりますが、例えば脊髄のうち首の部分に相当する頸髄を損傷すれば、四肢麻痺を引き起こし、社会生活が困難な状況が生涯継続することになります。毎年5000人の脊髄損傷が発生し、国内では推定10万人以上の患者が存在していますが、現状で有用な治療法は確立されておらず、後遺症を軽減するためのリハビリテーションが標準的な治療方法となります。
詳しくは、ドクターアンディーズクリニックまで。