医療法人社団悠健ドクターアンディーズクリニック

  • TEL03-3401-0756

「がんの消去」を目指すエッセンシャル統合医療その4「がん免疫逃避機構」とは

医療法人悠健ドクターアンディーズクリニックは、がん治療の専門クリニックです。
平成元年開設以来、33年間、東京六本木にて、地域・国際医療を貢献して参りました。
ドクターアンディーズクリニックは、がんのエッセンシャル統合医療を提唱しています。
リキッドバイオプシーという血液中を循環しているがん細胞(CTC)を検査出来るクリニックです。PET、CT、MRIなどでは、3㎜以上の大きさになるまで発見できませんが、リキッドバイオプシーは1㎜以下でも発見が可能です。一方、Dr. Andy’s Iodine LF ヨウ素(院内調剤)治療は、がんと再発・転移の原因となる抗がん剤や放射線への抵抗性を有しているがん幹細胞に効くことで注目されています。治療効果・がん細胞の動態等をリキッドバイオプシーでリアルタイムに測定できるクリニックです。
ヨウ素療法と共に、がん免疫細胞療法、がん遺伝子療法、大量自家血オゾン療法、高濃度ビタミンC療法、キレーション療法、腸内フローラ療法、ヨモギと笹療法、がん患者食事療法等の集学的な療法を用いて、がんの住みにくい環境を創ります。がん幹細胞を標的とした治療法を確立することで再発、転移のリスクの少ないがん治療へとつながることが期待される。
また、厚生労働省が認定した特定認定再生医療等委員会によって、安全性、有効性等について審査を受け、再生医療法第二種「脂肪由来間葉性幹細胞による慢性疼痛治療」、再生医療法第三種「がん免疫細胞療法:NK細胞療法, αβT細胞療法、γδT細胞療法、樹状細胞(DC)ワクチン療法、NKT細胞標的療法」の再生医療等提供計画を提出、受理され、登録した公的医療機関でもあります。
詳しくは
03-3401-0756まで
info@venusian.co.jp

さて、今回は「PDL-1」のについての復習です。

PDL-1とは
人間の身体は、「免疫」によって守られています。免疫は、体にとって有害な病原体や異常細胞を監視し、攻撃や排除をします。ところが、こうした免疫に守られているにもかかわらず、私たちはがんになることがあります。体内でがん細胞が増殖して、進行性のがんと診断される人も少なくありません。いったいなぜ、そのようなことが起こるのでしょうか?免疫細胞はがん細胞を攻撃する力をもっていますが、攻撃されるがん細胞も無抵抗ではなく、免疫の攻撃を回避するような動きをすることが分かってきました。
このようながん細胞の免疫に対する「抵抗」、つまり、がん細胞が自身を守ろうとする仕組みを「がん免疫逃避機構」と呼びます。これによって免疫細胞が正常に働かなくなることが、最近の研究で明らかになってきました。それが、がん発症の引き金となることもあります。通常、免疫の司令塔である。「樹状細胞」ががんを発見すると、攻撃を担当する「T細胞」にがんの特徴を伝えて攻撃の信号を出します。T細胞はその司令により、多大な細胞の中から、がん細胞と特定し攻撃します。しかし、がん細胞はT細胞に対して攻撃を抑える信号を送ることができるのです。そのため、身体の免疫機序が正常に働かなくなってしまいます。
人間の体内にはこのような、がん細胞が免疫力を抑え込む仕組みが複数あるとされています。その中でも近年注目されているのが、「PD-1/PD-L1経路」です。T細胞ががん細胞を攻撃しようとしても、T細胞に発現する「PD-1」という物質と、がん細胞に発現する「PD-L1」という物質が結び付くとT細胞は攻撃をやめてしまうのです。
そこで最近行われているのが、がんの免疫逃避機構を阻止する薬剤の研究開発で、「免疫チェックポイント阻害薬」と呼ばれています。「PD-1/PD-L1経路」に有効とされるのが、「抗PD-1抗体」や「抗PD-L1抗体」です。「この薬剤をがん患者さんに投与すると、がんは自己防衛力を失い、免疫細胞が正常に機能すると言われています」
この免疫力を活用して、がんの発症や進行を阻止する免疫細胞治療が注目されています。
次に、薬剤の効く人と効かない人の要因を特定することが重要な課題です。どんなタイプの人に効きやすいのか、それが明らかになれば、より効率的な投与が行えるからです。
例えば、がん細胞が出すPD-L1の発現量には個人差があります。これまではPD-L1の発現量の多い人のほうが、少ない人に比べて薬剤の効きが良いとされていました。ところが、最近になってPD-L1の発現量が少ない患者さんの中にも、薬剤による効果の高い人がいるとの報告も出てきており、まだ確実な選別法とはいえないのかもしれません。当院のリキットバイオプシーは、PDL-1発現のがん細胞を特定できる特殊な検査です。がん治療薬の選定には役に立つ方法でもあります。
また、がん細胞がT細胞の働きを妨害する経路は、PD-1/PD-L1経路の他にも複数あると予想され、それらを明らかにしていく必要もあります。そして、もう一つ欠かせない取り組みは、抗PD-1抗体や抗PD-L1抗体の薬剤投与を別の治療法と併用して行うことです。例えば既存の抗がん剤などと組み合わせることで、より高い効果が期待できるかもしれないうえ、効果的な投与時期も導き出されるでしょう。その他、患者さんの免疫細胞を体外で活性化させてから体に戻す「免疫細胞治療」との組み合わせでは、免疫細胞の攻撃力を強化する治療と、がんによる免疫への妨害を阻止する薬剤の併用により、大きな相乗効果が得られると言われています。
がんでお悩みの方は、是非一度お気軽に当クリニックにご相談ください。
医療法人社団悠健ドクターアンディーズクリニック
03-3401-0720
info@drandy.com